[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JRお盆期間の利用客6年ぶりに減少
JR
高速道路料金値下げなどの影響で、JR各社はお盆期間の利用客数が6年ぶりに前年を下回りました。
お盆期間中の新幹線も全てが前年を下回り、地震が発生した11日には東海道新幹線の利用客が前年よりも24%も減少となりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000079-mai-soci
「盆休み 書き入れ時が 予想外」

JR全線全駅下車の旅
http://arachidonic.digi2.jp/
新型プリウス、来年4月以降の納車
プリウス
トヨタの新型プリウスの受注が好調のようで、23日時点で24万台を超える人気となっています。
あまりの好調のため納車が遅れ、23日以降に受注したプリウスの納車は来年の4月以降になるそうです。
エコカー補助金の対象は、来年の3月末までに新車登録したものなので、今から受注してもエコカー補助金の対象から外れてしまいます。
エコカー補助金をあてにしている人は、目論見がはずれることになりますので、ご注意を!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000223-jij-bus_all
「プリウスで ドライブするは 新年度」

プリウス
お盆休みの平日も高速1000円
現在、土日祝日の高速道路の利用料金1000円が、お盆休みの平日も1000円で利用出来ることが決まりました。
8月6、7、13、14の平日4日間が対象で2週連続で木金土日の連続4日間が割引となります。
お盆休みで帰省したり、旅行に行く際に自動車で高速を利用する人が増えることが予想されます。
ゴールデンウィークのように渋滞が続くのか、うまく分散されるのか、どちらでしょうか?
「エアコンの 効いた車が 数珠繋ぎ」
![]() |
高速道路1000円完全スーパーガイド |
トヨタのプリウスが5月の販売台数で初めての首位
プリウス
トヨタのハイブリッド車「プリウス」が、5月の販売台数で1万台を超え、初めて首位となりました(軽自動車を除く)。
4月の販売台数では、同じハイブリッド車のホンダの「インサイト」が首位となり、ハイブリッド車の首位は2月連続となります。
4月に始まった環境対応車へのエコカー減税も、プリウス販売の追い風となったようです。
しばらくガソリン価格が落ち着いていましたが、また徐々に価格が高くなっているようで、店頭価格の平均は120円になっています。
「初の首位 ハイブリッドの 手ごろさで」
![]() |
「新型プリウス」のすべて |
マツダ車の「自動アイドリングストップ」機能のエコ技術
マツダ アクセラ
環境配慮のため、ハイブリッド車に注目されることが多い自動車業界ですが、マツダ車の新機能「i-stop(自動アイドリングストップ)」も目が離せません。
渋滞や信号待ちでの停車中にアイドリング状態にしておくと、ガソリンを無駄に消費し、環境にも良くありません。そのため、停車中にアイドリングストップすればいいというのですが、いちいちイグニションキーを回すのも実際には面倒なことです。
そんな問題を解決してくれるのが、新機能「i-stop(自動アイドリングストップ)」で、6月11日発売の新型「マツダアクセラ」に搭載しています。
「i-stop(自動アイドリングストップ)」は、車が停止する際にブレーキを踏み込むと自動的にエンジンが止まり、再発進時には約0.35秒でエンジンが再起動するため、ドライバーにとってはほとんどストレスを感じることなく、自動でアイドリングストップ出来るという機能です。
「i-stop(自動アイドリングストップ)」でガソリン代の節約にもなるし、環境にも優しいドライブとなるわけです。
「面倒くさい 自動で解決 エコ技術」

マツダ アクセラ
高校生の上を列車が通過
電車の線路上で寝ていた高校生の上を、電車が通過するという嘘のような事件が起きました。
大阪の近鉄奈良線で、運転士が人が線路に寝ているのに気付き、急ブレーキをかけましたが、電車は人の上を通ってから停止。
運転士が慌てて電車を下りてみると、高校生が電車と線路のすき間で寝ていたとのこと。
高校生は電車が来たことも気付かずそのまま寝ていたそうで、一歩間違えていたら命もなかったのだが。
「運が良い 運が悪いは 紙一重」
![]() |
【予約】全国駅名キーホルダー☆近鉄奈良線 |
お盆期間も高速道路は1000円を検討
現在、土日祝日に限り高速道路の料金値下げを行っていますが、お盆の平日も休日扱いする考えを金子国土交通大臣が明らかにしました。
正式に決定ではありませんが、お盆期間も高速道路の料金値下げになると、ゴールデンウィークと同じような大渋滞が発生することは確実です。
ドライバーにとって、料金が下がることはうれしいのすが、また渋滞に巻き込まれるのかと思うとうんざりしてしまいます。
「お盆での 故郷の道 数珠つなぎ」
お盆
JTB時刻表が「1000号」
JTBグループが毎月発行する時刻表が1925年の創刊以来、20日発売の5月号で通算1000号となりました。
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館では、記念イベントが行われ、これまで発行されたJTBの時刻表の表紙が展示されました。
"時刻表"の名称は1942年からで、それまでは"汽車時間表"の名称で発刊されていました。
1986年のピーク時には約200万部あった時刻表も、インターネットの普及などもあり、現在は約15万部に落ち込んでいます。
「時刻表 頭で描く 旅の友」
![]() |
時刻表でたどる鉄道史 |
時刻表
新型プリウスの予約受付が好調
トヨタのハイブリッド車「プリウス」の新型車が、来月発売するのにあわせて4月1日から受付を始めたところ、2週間あまりで2万台を突破する人気となっています。
先日ホンダが、ハイブリッド車で初めて200万円を切る価格で販売した「インサイト」が好調な売れ行きとなっています。
それを意識してか、新型「プリウス」の価格も当初より発売価格を値下げしました。
また、政府の景気対策に盛り込まれた「エコカー減税」や、エコカー購入者向けの補助金も、新型「プリウス」には追い風となっています。
厳しい経営状況のトヨタですが、新型「プリウス」の予約が好調のため、生産計画台数を積み増す検討に入りました。
「エコカーで 景気需要の 底上げを」
![]() |
トヨタプリウス |