忍者ブログ

[PR]

2024年05月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国・九州豪雨による最後の行方不明者が見つかる

2009年08月05日

豪雨

九州北部・中国地方が、平年よりもかなり遅く梅雨明けしましたが、7月下旬の中国・九州豪雨では、合計30名の尊い命が犠牲となりました。

最後まで行方不明であった人も、11日ぶりに遺体が見つかりましたが、今年の梅雨による被害は甚大だったことが分かります。

被害地となる場所では、これでもかといわんばかりの集中豪雨となっており、やはり異常気象の影響なのでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000023-maip-soci


「空梅雨と 豪雨の中間 願うなら」


  

ゲリラ豪雨時期に超おススメ!!革を雨や汚れから守る防水スプレーコロンブスアメダス2200
PR

九州北部、中国、北陸が梅雨明け

2009年08月04日

梅雨明け

梅雨前線による豪雨の被害が多く出た九州北部、中国、北陸地方が、平年より遅く梅雨明けしました。

九州北部は平年より17日、昨年より29日遅く、中国地方が平年より15日、昨年より29日遅い梅雨明けでした。

去年よりもおよそ1月も遅い梅雨明けだったのですね。

梅雨が明けてないのは、東北地方のみとなりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000044-mai-soci

「梅雨明けで 晴れぬ心に 薄日さす」
 



青空に映える和柄のお洒落な日傘で紫外線対策♪(和雑貨・くろちく・コラゾン)◆晴雨兼用♪

関東甲信地方が梅雨明け

2009年07月14日

梅雨明け

14日、関東甲信地方が梅雨明けしたとの発表が気象庁からありました。

関東甲信地方の梅雨明けは、平年より6日早く、昨年より5日早いものでした。

九州南部が梅雨明けし、本来なら九州北部や中国、四国地方など、西日本から順に梅雨明けとなるのが、今年は関東甲信が先に梅雨明けとなりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000402-yom-soci
 

「梅雨明けで 真夏の日差し 容赦なく」

梅雨明け

好きなお天気キャスター1位は石原良純さん

2009年06月19日

 

天気予報はすっかり生活に浸透しており、外出する際にはテレビやラジオ、ネット等でチェックすることは当たり前になっています。

天気予報の精度が高くなっていることもあり、を持っていくべきかどうかも天気予報を見て決めている人がほとんどでしょう。

そんな天気予報をニュースで伝える天気キャスターの好感度で、1位になったのが石原良純さんでした。女性では「みのもんたの朝ズバッ!」などで活躍中の根本美緒さんでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000035-oric-ent
 

「天気予報 各局予報に 差なけれど」
 

石原良純の「こんなに楽しい気象予報士」
 

エルニーニョが今夏発生か!?

2009年06月12日


日本全国が梅雨入りになっても、梅雨前線は南海上にあり、梅雨の中休みのような状態が続いています。

太平洋高気圧が強まらないため、梅雨前線が北上してこないのが原因のようです。

気象庁は、今夏にペルー沖の海面水温が上がり、世界的に異常気象をもたらすとされる「エルニーニョ現象」が今夏発生する可能性が高いと発表しました。

エルニーニョ現象が起きると、日本では冷夏となり、日照時間が減るなどの影響が出て、農作物にも被害が出るおそれがあります。

近年の異常なほどの暑い夏もいやですけど、冷夏もいやなものです。

今年の夏は、適度な暑さの夏であることを期待したいものです。
 

「冷夏でも 暑夏でも困る 人の世は」
 

エルニーニョ現象を学ぶ (気象ブックス)

関東甲信・北陸・東北南部が平年より遅く梅雨入り

2009年06月10日

紫陽花の花を街中でもよく見かけるようになりましたが、今ひとつ本当の美しさを感じないのは雨が降っていないからでしょうか。

紫陽花の花は雨に映えると思っているのは、単にそういう過去の風景を多く見てきたからなのかもしれません。

梅雨の雨が降る季節には、いつも紫陽花の鮮やかな美しさが目を楽しませてくれたから。

今のところ、梅雨入りしたとはいえ、雨はごくわずかですね。
 

「梅雨に咲く 赤青色の 房の玉」
 



台風1号が小笠原諸島へ接近

2009年05月06日

去年は日本に上陸した台風は1つもありませんでした。

今年の台風1号も本土へ上陸することはなさそうですが、強い勢力を保ったまま小笠原諸島に近づいています。

台風が来なくても、ゲリラ豪雨と呼ばれた突然の集中豪雨が頻繁に発生し、被害者も出たほどです。

今年も暑い夏を迎えようとしていますが、台風は日本にいくつやって来るのでしょうか。
 

「水不足 一度に解消 台風で」 
 

台風学入門
 

2回目の黄砂で都心も見通し悪く

2009年03月17日

4月中旬並みの暖かさとなった東京では、2回目となる黄砂の影響で視界は8キロまで低下しました。

黄砂に加えて花粉も今がピークで、さながら経済状況と同じく見通しがかなり悪くなりました。

明日はさらに気温も今日以上に上がり、黄砂・花粉が多く飛びます。

しばらくはこういった日が続くことになりますので、洗濯物などは外に干せませんね。

「風に乗り 海超え山超え 都市霞む」

黄砂対策関連商品 

啓蟄

2009年03月05日
今日は24節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」でした。

冬の寒さに耐えるように土中に身を隠していた虫たちが、春の陽光に誘われるように土から顔を出す頃だそうです。

まさしく今日は啓蟄の通り、青空も広がり、気温も平年並みに高くなりました。

久しぶりの地上で、虫たちもなまった体を、伸び伸びとさせていたのではないでしょうか。

ただ明日からまた天気が崩れ、気温も平年より低くなるとのことで、虫たちもまた土の中に戻ってしまうかも知れません。

気象庁から桜の開花発表もあり、確実に春へと向かっているのは間違いありません。

「虫たちの 表舞台も つかの間か」

黄砂が都内で観測

2009年02月21日

春の迷惑な存在として、花粉症と中国からの黄砂があります。

もうすでに九州などでは、黄砂が観測されていますが、東京都内でも21日午前に黄砂が観測されました。

都内で2月に黄砂が観測されたのは32年ぶりのことで、低気圧の通過に伴い強い西風が吹いたためだそうです。

やっかいなことは、黄砂が肺に入ると花粉症や気管支ぜんそくなどのアレルギー症状が悪化することです。

花粉症の人にとっては、しばらくの間、外出時のマスクは手放せないですね。

「心地よい 陽光浴びて くしゃみする」

黄砂の対策関連商品はこちら

 | HOME | 次のページ »